-
庄司理恵 切立プレート
¥5,500
SOLD OUT
直径:約20.5cm 高さ:約3.5cm 立切型は一度使うとはまる方も多いとおもいますが、平皿とはまた全く用途が違い、器の中で小鉢や豆皿をレイアウトしたりとバリエーションが増えると思います。トレイとしても重宝します。 庄司理恵さんの器は美しい貫入が特徴的で、陶器ならではの手作りのあたたかみを感じます。薄くて軽いので、日々の器選びにもついつい手がのびてしまいます。ひとつひとつ色合いや形など表情が違うので、その個体差も出会いとして楽しんで頂ければと思います。 (※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。)
-
庄司理恵 八角皿 中 黒
¥3,960
SOLD OUT
直径:約18cm 幅:約19.5cm 高さ:約1.5cm いつもの使い慣れた器と合わせたら、八角の形でまた新鮮な食卓になるはずです。アジア料理など多国籍なお料理とも相性が良いです。 庄司理恵さんの器は美しい貫入が特徴的で、陶器ならではの手作りのあたたかみを感じます。薄くて軽いので、日々の器選びにもついつい手がのびてしまいます。ひとつひとつ色合いや形など表情が違うので、その個体差も出会いとして楽しんで頂ければと思います。 (※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。)
-
庄司理恵 八角皿 小 黒
¥3,300
SOLD OUT
直径:約14.8cm 幅:約15.5cm 高さ:約1.5cm いつもの使い慣れた器と合わせたら、八角の形でまた新鮮な食卓になるはずです。アジア料理など多国籍なお料理とも相性が良いです。 庄司理恵さんの器は美しい貫入が特徴的で、陶器ならではの手作りのあたたかみを感じます。薄くて軽いので、日々の器選びにもついつい手がのびてしまいます。ひとつひとつ色合いや形など表情が違うので、その個体差も出会いとして楽しんで頂ければと思います。 (※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。)
-
庄司理恵 八角皿 中 わら灰
¥3,960
直径:約18cm 幅:約19.5cm 高さ:約1.5cm いつもの使い慣れた器と合わせたら、八角の形でまた新鮮な食卓になるはずです。アジア料理など多国籍なお料理とも相性が良いです。 庄司理恵さんの器は美しい貫入が特徴的で、陶器ならではの手作りのあたたかみを感じます。薄くて軽いので、日々の器選びにもついつい手がのびてしまいます。ひとつひとつ色合いや形など表情が違うので、その個体差も出会いとして楽しんで頂ければと思います。 (※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。)
-
庄司理恵 八角皿 小 わら灰
¥3,300
SOLD OUT
直径:約14.8cm 幅:約15.5cm 高さ:約1.5cm いつもの使い慣れた器と合わせたら、八角の形でまた新鮮な食卓になるはずです。アジア料理など多国籍なお料理とも相性が良いです。 庄司理恵さんの器は美しい貫入が特徴的で、陶器ならではの手作りのあたたかみを感じます。薄くて軽いので、日々の器選びにもついつい手がのびてしまいます。ひとつひとつ色合いや形など表情が違うので、その個体差も出会いとして楽しんで頂ければと思います。 (※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。)
-
庄司理恵 リム平皿 特大
¥8,250
SOLD OUT
直径:約27.5cm 高さ:約2cm 庄司理恵さんの定番、ちょうど良いリムが効いた平皿。盛りつけても必ずリムの部分に余白が出てくれるので、盛りつけが苦手な方にも万能です。 サイズ違いで用途に合わせて使うのもおすすめです。 庄司理恵さんの器は美しい貫入が特徴的で、陶器ならではの手作りのあたたかみを感じます。薄くて軽いので、日々の器選びにもついつい手がのびてしまいます。ひとつひとつ色合いや形など表情が違うので、その個体差も出会いとして楽しんで頂ければと思います。 (※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。)
-
庄司理恵 リム皿 大
¥5,500
SOLD OUT
直径:約23.5cm 高さ:約2cm 庄司理恵さんの定番、ちょうど良いリムが効いた平皿。盛りつけても必ずリムの部分に余白が出てくれるので、盛りつけが苦手な方にも万能です。 サイズ違いで用途に合わせて使うのもおすすめです。 庄司理恵さんの器は美しい貫入が特徴的で、陶器ならではの手作りのあたたかみを感じます。薄くて軽いので、日々の器選びにもついつい手がのびてしまいます。ひとつひとつ色合いや形など表情が違うので、その個体差も出会いとして楽しんで頂ければと思います。 (※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。)
-
庄司理恵 高足6寸皿
¥4,290
SOLD OUT
直径:約18.5cm 高さ:約4.4cm しっかりと高さのある高杯の器。日常からワンランクアップした食卓時間になりそうです。 表と中の色が違うのと、雰囲気のある焼き具合なので、アクセサリーやお気に入りのものを飾る高台用にするのもおすすめです。 庄司理恵さんの器は美しい貫入が特徴的で、陶器ならではの手作りのあたたかみを感じます。薄くて軽いので、日々の器選びにもついつい手がのびてしまいます。ひとつひとつ色合いや形など表情が違うので、その個体差も出会いとして楽しんで頂ければと思います。 (※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。)
-
上田隆之 8寸皿 りんご灰釉
¥12,100
直径:約24cm 高さ:約4cm 上田隆之さんの質感や存在感を存分に味わえる大きめの8寸のお皿です。グリーンのりんご灰釉の色ムラが特徴的な大皿です。長く使えば経年変化を楽しめます。ぜひ育ててください。 ※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。
-
上田隆之 8寸皿 ワラ灰
¥12,100
直径:約24cm 高さ:約4cm 上田隆之さんの質感や存在感を存分に味わえる大きめの8寸のお皿です。優しく大らかに何の食材も受け止めてくれるワラ灰釉で重宝する一枚です。長く使えば経年変化を楽しめます。ぜひ育ててください。 ※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。
-
上田隆之 4寸皿 りんご灰釉
¥3,300
直径:約12cm 高さ:約3cm ちょっとした小皿として万能です。小さいサイズながら、存在感もあります。グリーンのりんご灰釉の色ムラが特徴的で、長く使えば経年変化を楽しめます。ぜひ育ててください。 ※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。
-
上田隆之 5寸皿 りんご灰釉
¥4,840
直径:約15cm 高さ:約3cm おかずをのせたり、パンやおにぎり用でも。取皿としても1番重宝するサイズです。グリーンのりんご灰釉の色ムラが特徴的で、長く使えば経年変化を楽しめます。ぜひ育ててください。 ※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。
-
上田隆之 6寸リム皿
¥6,820
直径:約18cm 高さ:約3.5cm リムの立ち上がりが美しく、グリーンのりんご灰釉の色ムラが特徴的なリム皿です。長く使えば経年変化を楽しめます。ぜひ育ててください。 ※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。
-
上田隆之 7.5寸リム皿 りんご灰釉
¥9,900
直径:約22cm 高さ:約3.5cm ワンプレートとしてかなり活躍します。リムの立ち上がりが美しく、グリーンのりんご灰釉の色ムラが特徴的なリム皿です。長く使えば経年変化を楽しめます。ぜひ育ててください。 ※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。
-
上田隆之 7.5寸リム皿 ワラ灰
¥9,900
直径:約22cm 高さ:約3.5cm ワンプレートとして、シェアする用として、かなり活躍します。リムの立ち上がりが美しく、優しいわら灰がどの器とも相性が良いです。長く使えば経年変化を楽しめます。ぜひ育ててください。 ※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。
-
上田隆之 板皿 正方形
¥6,600
直径:約15.5×15.5cm 高さ:約1.5cm ありそうでない、希少な形の板皿。何ものせても様になり、ご家庭でもいつもとは違う洗練された食卓になります。グリーンのりんご灰釉の色ムラが特徴的で、長く使えば経年変化を楽しめます。ぜひ育ててください。 ※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。
-
上田隆之 板皿 長方形 中
¥8,800
長さ:約22.5×14cm 高さ:約1.5cm ありそうでない、希少な形の板皿。何ものせても様になり、ご家庭でもいつもとは違う洗練された食卓になります。グリーンのりんご灰釉の色ムラが特徴的で、長く使えば経年変化を楽しめます。ぜひ育ててください。 ※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。
-
舛井岳ニ 黒織部7寸皿
¥10,450
SOLD OUT
直径:約21cm 高さ:約3cm かなりマットな黒と深緑のような趣のある釉薬。 月のクレーターにも見えてきます。食べ物をのせた時に存在感がぐっと増します。 舛井岳二(水ノ上窯)/山口県山口市にある洞春寺内の納屋を自ら改装し、昨年の春に開窯。自然に囲まれた心地良い環境で地元の土を使い、繊細で美しい造形と偶発的にできた釉薬の色の変化が特徴的です。 ※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。
-
舛井岳ニ 寺土鉄釉 6.5寸皿
¥6,600
直径:約19.5cm 高さ:約3cm 偶発的な釉薬の色合いがとても魅力的な一皿。マットな質感なので、食べ物の質感とも馴染みやすいです。 舛井岳二(水ノ上窯)/山口県山口市にある洞春寺内の納屋を自ら改装し、昨年の春に開窯。自然に囲まれた心地良い環境で地元の土を使い、繊細で美しい造形と偶発的にできた釉薬の色の変化が特徴的です。 ※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。
-
舛井岳ニ 灰釉磁器6.5寸皿
¥5,500
SOLD OUT
直径:約19cm 高さ:約2.5cm 薄くて軽くて、そしてこの曲線美!佇まいだけでうっとりします。食卓が一気に洗練されます。 舛井岳二(水ノ上窯)/山口県山口市にある洞春寺内の納屋を自ら改装し、昨年の春に開窯。自然に囲まれた心地良い環境で地元の土を使い、繊細で美しい造形と偶発的にできた釉薬の色の変化が特徴的です。 ※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。
-
舛井岳ニ 7寸皿 灰釉磁器
¥7,260
SOLD OUT
直径:約21cm 高さ:約3.5cm 舛井岳ニ(水ノ上窯)/山口県山口市にある洞春寺内の納屋を自ら改装し、昨年の春に開窯。自然に囲まれた心地良い環境で地元の土を使い、繊細で美しい造形と偶発的にできた釉薬の色の変化が特徴的です。 ※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。
-
袖師窯 花皿 大
¥3,740
直径:約13cm 幅:約12.8cm 高さ:約2.5cm 4カ所の角が花びらの形をしたなんとも可愛らしい角皿。小ぶりなので、インパクトのある色みですが主張が強過ぎずよいアクセントとなります。 島根県松江市にある袖師窯さん。明治時代から続く歴史ある窯元です。使う人の生活に合う、使い勝手の良い器が特徴ですが、和食だけではなく洋食にも馴染みます。 ※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。
-
袖師窯 花皿 小
¥3,300
直径:約10.3cm 幅:約10.2cm 高さ:約2.5cm 4カ所の角が花びらの形をしたなんとも可愛らしい角皿。小ぶりなので、インパクトのある色みですが主張が強過ぎずよいアクセントとなります。 島根県松江市にある袖師窯さん。明治時代から続く歴史ある窯元です。使う人の生活に合う、使い勝手の良い器が特徴ですが、和食だけではなく洋食にも馴染みます。 ※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。
-
袖師窯 長角皿 黄色
¥5,280
直径:約23.5cm 幅:約15cm 高さ:約2cm かなり幅が広い長角皿。ワンプレートとしてもりもりのせても良いし、小盛りのおつまみで余白を楽しんでも良しです。間違いなく使える一皿です。 島根県松江市にある袖師窯さん。明治時代から続く歴史ある窯元です。使う人の生活に合う、使い勝手の良い器が特徴ですが、和食だけではなく洋食にも馴染みます。 ※一つ一つが職人による手作りですので、同じ商品でも多少の個体差が生じます。ご了承を頂けますよう、お願いいたします。